坂の上の竹屋

ゲームとかマンガとか呟きとかそんな感じのブログ

2021年購入ゲームタイトル

今年買ったゲームソフト。例によってレトロ移植がおおめでした。つまみ食い程度に遊べる物からガッツリ遊べるものまで。DLC、無料配布のゲームなどは含んでいません。

 

【Switch】進め!キノピオ隊長

【Switch】アケアカ アラビアン

【Switch】Gアカ ZANAC

【Switch】キルラキル ザ・ゲーム-異布- 人衣魅徹弩 撲枢

【Switch】スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド

【Switch】ダライアス コズミックリベレーション

【Switch】コットンリブート! 限定版

【Switch】ギルティギア

【Switch】Among Us

【Switch】ゆるキャン△VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜

【Switch】スーパー野田ゲーPARTY

【Switch】Gアカ+ シティコネクション・ロケット

【Switch】ミートピア

【Switch】ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング

【Switch】アケアカ はちゃめちゃファイター

【Switch】虫姫さま

【Switch】SEGA AGES ぷよぷよ

【Switch】マリオゴルフ スーパーラッシュ

【Switch】マリオカートライブホームサーキット(マリオセット/ルイージセット両購入)

【Switch】アケアカ 妖精物語ロッド・ランド

【FC】沙羅曼蛇

【Switch】元祖みんなでスペランカー 限定版

【PC】8BIT MUSIC POWER ファイナル&アンコール

【Switch】ダライアス コズミックコレクション

【Switch】ワンダーボーイ リターンズ リミックス

【Switch】スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション スペシャルエディション

【FC】スペースインベーダー

【Switch】おすそわけるメイドインワリオ

【Switch】アケアカ ゼビウス

【Switch】コットン ガーディアンフォース サターントリビュート 特装版

【Switch】アケアカ パックマン

【Switch】アケアカ 源平討魔伝

【Switch】アケアカ ラリーX

【Switch】アケアカ マッピー

【Switch】究極タイガーヘリ

【Switch】暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION

【Switch】暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION 暴天狗箱

【Switch】マリオパーティ スーパースターズ

スマホタイムギャル

【PS】あずまんがドンジャラ大王

【Switch】キングダムハーツ メロディオブメモリー

【Switch】ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド

【Switch】アケアカ スカイキッド

【Switch】時計じかけのアクワリオ スペシャルパック

【Switch】アケアカ ドラゴンバスター

【Switch】夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION

【Switch】桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜

【Switch】コットンロックンロール 特装版

 

■購入ハード

・NEOGEOmini

・NintendoSwitch 有機ELモデル

 

かぶりを除くと合計47タイトルですかね。FCやPSのソフトも実機で遊ぶために少しだけ買いましたけど、欲しい物は大半買い尽くしてしまったかも。興味の幅が広がったらまた増えるかもしれませんがねー。

 

今年ハマったゲームの中でも「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」のフューリーワールドモードは、今後のマリオシリーズへの期待がグンと高まる内容でした。コンパクトながらもオープンワールド的な世界でマリオが冒険!ガンガンアイテムが貯まりいつでもどこでも変身できる!ちょっと高い所へはネコマリオで壁移動、危ない足場はタヌキマリオでフワフワ移動、敵が多い場所ではファイアマリオブーメランマリオでバッタバッタとなぎ倒す!…と、場に応じた変身の使い分けが本当に楽しい!こんなに変身アクションが活きるマリオのゲームって2Dを含めても実はなかったのではないでしょうか。フューリークッパの襲撃も程よいスリルで面白かったですねー。

もし今後マリオで超壮大なオープンワールドゲームが出るなら、変化に富んだ風景が見れるといいなぁ…。今回はずっと湖だったので。あとボスキャラもたくさん用意して欲しい。

 

あと褒めたいのは「時計じかけのアクワリオ」。90年代前半にアーケード向けに制作されるもお蔵入り、リリースまでおよそ30年かかった…というものすごいお話があるんですが、その辺の詳細は割愛で。各々調べてください。

このゲーム、よくあるタイプの2Dアクションゲームなんですけど、ミスした後は戻りなどのペナルティは全く無くその場復帰、しかも画面内の好きな場所を自由に選んで着地ができるんですよ。この仕様を活かせばパターン化が難しいボスキャラでも残機を犠牲にしつつ、弱点の頭上に降り立ち踏みつけ攻撃で瞬殺することができるんです。まさにハイリスクハイリターン。この難易度のバランスと攻略の幅が絶妙。覚えなければならない小難しい要素も一切ないので誰にでもオススメできるゲームだと思います。

 

 

どうしてもレトロゲーム移植ばかり購入してしまうので、2022年はもっといろんなジャンルのゲームに触れていきたいですね。